top of page

【一緒に試そう!防災グッズ】イベントを開催しました。

7月29日、グッズを実際に試せる防災イベントを開催しました。

始めに松戸市が発行している防災のいくつかの冊子をもとにお話ししながら一緒に確認をしました。

ree

ree

松戸市ではわかりやすい冊子をいくつも作成されていてイベントに参加された方々へは今回配布させていただきましたが、市役所に行くともらうことが出来ます。











ree






















講義のあとは、実際に防災グッズに触れていただき、災害食を試食していただきました。

ree
ree
ree




















みなさんの歓声が上がったのは、身近なものがこんな使い方になる!というご紹介。

ペットボトルの水がほんの少しの工夫で水道の蛇口のように使いたい時だけ「流れる・止まる」を調整しながら使える方法です。

ree

ぺットボトルの下の方に小さな穴をキリなどであけ、水を入れキャップをします。

あら、不思議!キャップを締めると水が流れず、キャップを緩めるとあけた穴から水が出てきます。

水圧と空気圧の関係で起こる方法だそうです。

災害の時にちょっと手を洗いたい、ちょっとだけ水を入れたいなどの際に便利です。

すぐに水が手に入らない状況で節約にもなり、限られた水を大事に使うことが出来ます。

参加者の方々も「なるほどね~!」と声をあげられていました。

他にも身近なもので役立つ情報をお伝えさせていただきました。

参加された方からも、日頃実践されていることなど情報交換もできました。


災害はいつ起きるかわかりません。

日頃からの備えと心がけを大事に過ごしていきましょう!

 
 
 

コメント


記事: Blog2 Post
  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn

©2021 by 馬橋西高齢者いきいき安心センター。Wix.com で作成されました。

bottom of page