top of page

検索


9月はアルツハイマー月間です!
9月21日は世界アルツハイマーデー。 1994年9月21日、スコットランドのエジンバラで第10回国際アルツハイマー病協会国際会議が開催され、会議の初日であるこの日を「世界アルツハイマーデー」と宣言し、アルツハイマー病等に関する認識を高め、世界の患者と家族に援助と希望をもたら...
mabashinishihoukat
2024年9月10日読了時間: 1分
閲覧数:8回
0件のコメント


朝顔のお花が咲きました
暑い夏の間、ツルだけどんどん伸びていましたが、ついに! お花が咲きました☆ 町中では咲いてるお宅をちらほら見ていたので、いつ咲くか楽しみにしていました。 馬橋西地域包括支援センター前の掲示板下に置いてありますので、通りががりの際には、ぜひ見てみてください♪
mabashinishihoukat
2024年9月4日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント


座☆椅子ヨガ体操教室!
8月28日(水)、ヨガの先生をお迎えして、椅子に座ってできる「椅子ヨガ体操教室」を実施しました! 今回初めての開催で、スペースも余裕をとるため、20名と少し少ない定員で始めました。 ストレッチを意識したヨガ体操の内容で、ハードではなく気持ちよく身体に効く、ヨガならではの雰囲...
mabashinishihoukat
2024年8月29日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント

グループホームかがやき新松戸にて折り紙ボランティア♪
8月の初め、オレンジ協力員の方々と一緒にグループホームへボランティア活動でおうかがいしてきました! 今回は、一緒に折り紙を折りました! それぞれの方のペースがあるので、最後までは折りきれなかったり、お話のほうが楽しめたりと様々でしたが、入居者の方々と一緒に楽しい時間を過ごさ...
mabashinishihoukat
2024年8月22日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント


かぼちゃ雌花が咲きました!!
雄花が先日咲きましたが、今度は雌花が咲きました! 実のついた雌花に雄花の花粉を人工授粉してみたので、うまくいくか楽しみです♪ まだ、出だしたばかりなので、そうすぐには上手くいかないと思われますが… ぜひ、引き続き、見守ってください☆
mabashinishihoukat
2024年7月26日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント


イベント「一緒に試そう 防災グッズ」!
7月18日(木)、馬橋市民センターにて開催しました。 昨年までは『一緒に歩こう 避難経路』というテーマで、職員が夜の道を歩いて避難場所となるだろうところまで移動する映像を事前に撮影し、その動画を見ながら災害時に大切なことなどを一緒に確認していくという内容で開催していました。...
mabashinishihoukat
2024年7月24日読了時間: 1分
閲覧数:6回
0件のコメント


ケアハウス サンシャインの七夕飾り🎋
馬橋西地区には軽費老人ホーム(自宅での生活が困難な60歳以上の高齢者が食事や洗濯などの生活支援サービスを受けながら暮らすことのできる施設)ケアハウスが1か所あります。 松戸市旭町にあるケアハウス サンシャインです。 こちらでは、入居者の方の中でモノ作りがお好きな方達で、季節...
mabashinishihoukat
2024年7月5日読了時間: 1分
閲覧数:15回
0件のコメント


かぼちゃの花が咲きました♪
順調に葉が付き始めたかぼちゃ。 いよいよお花が付き始めました! 付き始めは実のついていない雄花なので、実が育つ雌花はもう少し先です。 数年の様子から見ていると、雄花がいくつか付くようになってから少しすると雌花もだんだんと増えていきます。...
mabashinishihoukat
2024年6月28日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント


オレンジガーデン便りとかぼちゃの進捗♪
馬橋西地域包括支援センター前のオレンジガーデン。 冬に植えたお花達の咲き時が終わり、新しく今の時期のお花に少しずつ植えかえました! ブルーサルビア、サルビア、ガザニア、ベゴニア、なでしこ…などなど。 夏にも強いお花達なので、夏に向けて綺麗に咲いてくれると思います!...
mabashinishihoukat
2024年6月17日読了時間: 1分
閲覧数:6回
0件のコメント


地域のグループホームにお花をプレゼントしに伺いました!
年に2回、地域のグループホームにお花をプレゼントしています。 コロナの制限が緩和された去年からは、ボランティアのオレンジ協力員の方と入居者の方々と一緒にお花植えもさせていただいております🌼 お花の苗の購入先は、例年、流山にある特別支援学校「流山高等学園の園芸コース」です。...
mabashinishihoukat
2024年6月11日読了時間: 1分
閲覧数:8回
0件のコメント


♪音楽療法 みんなで歌って楽しく介護予防♪のイベントを開催しました!
6月3日(月)、馬橋市民センターで音楽の介護予防イベントを開催しました!馬橋西地域包括支援センターでは、音楽にまつわるイベントは初めての取り組みでしたが、参加者は49名も集まり大盛況となりました! 講師には、施設で現役ケアマネジャーをしていらっしゃる認知症予防指導士の森下愛...
mabashinishihoukat
2024年6月10日読了時間: 1分
閲覧数:8回
0件のコメント


かぼちゃスタートしました!(植え付け)
職員が種から育てた苗を17日(金)植え付けました! 今年は藁を敷いて先にベッドを作って植え付け★ 育っていく様子をまた、お知らせいたします!
mabashinishihoukat
2024年5月22日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


「テーブルボッチャ」できます!
ジャックボール(目標球)と呼ばれる白いボールに、赤・青のそれぞれ6球ずつのボールを投げたり、転がしたり、他のボールに当てたりして、いかに近づけるかを競う「ボッチャ」。 ヨーロッパ生まれのボッチャという競技は、年齢、性別、障がいのあるなしにかかわらず、すべての人が一緒に競い合...
mabashinishihoukat
2024年5月17日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント


まつど健康マイレージ 「ガンバマイル」ご存じですか?
松戸市では、市民の健康づくりを応援する制度で「まつど健康マイレージ」を行っています! 健康診断や健康増進を促すイベント等に参加して「マイル」(ポイント)をためて応募すると、すてきな特典が抽選で当たります。 対象マイルにはA・B・Cと種類があり、付与されるマイル数が違います。...
mabashinishihoukat
2024年5月10日読了時間: 2分
閲覧数:13回
0件のコメント


かぼちゃ、始めます!!
数年前に成功して、ハロウィンにも登場したアトランティックジャイアントかぼちゃ。 ここ何年か、天候や種の種類によってなのかうまく成長までもっていけませんでした😢 また、今年も育てます! 成功した時と同じ種を入手し、職員が大事に育ててここまでになりました! !...
mabashinishihoukat
2024年5月8日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント


カイワレの種から大根が出来ました!
以前、アベノマスクの活用法として「マスクで育てるカイワレ大根」をご紹介しました。 その余り種がオレンジガーデンに蒔かれており、どんどん成長していく様子を楽しみながらセンター職員達で楽しんでいました。 この春には1メートル程まで茎も伸び、可愛いお花も咲かせてくれていましたが、...
mabashinishihoukat
2024年4月12日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


西まば写真倶楽部📷開催しました!
4月5日(金)、桜の咲く時期に「カメラと一緒にお散歩しよう♪」桜を撮影してみようの西まば写真倶楽部を開催いたしました! 今年は、開花が予想より遅れ、当初3月26日に予定しておりましたが 、桜が咲かず、上記の日程に変更となりました。...
mabashinishihoukat
2024年4月11日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント


春のお花たち🌼
暖かい日が増えてきて、包括周辺のチューリップやお花達も生き生きと嬉しそうに咲いています! ぜひ、お近くを通りがかられた際には、見ていってください♪ 白・黄色のチューリップ ビオラとパンジー こちらのチューリップは昨年、球根を堀り上げたものを植え付けました。...
mabashinishihoukat
2024年4月8日読了時間: 1分
閲覧数:13回
0件のコメント


⭐永年勤続表彰⭐
馬橋西地域包括支援センターの法人である社会福祉法人永春会では、勤続10年以上の職員に向けて、永年勤続表彰をしております。 今年は、私たちの馬橋西地域包括支援センターの職員1名にも10年勤続ということで表彰状などが贈られました。 記念品として永春会のロゴの入った...
mabashinishihoukat
2024年4月4日読了時間: 1分
閲覧数:14回
0件のコメント


チューリップが咲き始めました🌷
まだまだ寒い日もある日々ですが、たいぶ暖かい日も増えてきて、包括側の植え込みに植えたチューチップも花を咲かせ始めました。 可愛くて春の暖かい気持ちにさせてくれるチューリップ🌷 ぜひ、通りがかりの際には、見ていってください♪
mabashinishihoukat
2024年4月4日読了時間: 1分
閲覧数:9回
0件のコメント
bottom of page