top of page

検索


「テーブルボッチャ」できます!
ジャックボール(目標球)と呼ばれる白いボールに、赤・青のそれぞれ6球ずつのボールを投げたり、転がしたり、他のボールに当てたりして、いかに近づけるかを競う「ボッチャ」。 ヨーロッパ生まれのボッチャという競技は、年齢、性別、障がいのあるなしにかかわらず、すべての人が一緒に競い合...
mabashinishihoukat
2024年5月17日読了時間: 1分


まつど健康マイレージ 「ガンバマイル」ご存じですか?
松戸市では、市民の健康づくりを応援する制度で「まつど健康マイレージ」を行っています! 健康診断や健康増進を促すイベント等に参加して「マイル」(ポイント)をためて応募すると、すてきな特典が抽選で当たります。 対象マイルにはA・B・Cと種類があり、付与されるマイル数が違います。...
mabashinishihoukat
2024年5月10日読了時間: 2分


かぼちゃ、始めます!!
数年前に成功して、ハロウィンにも登場したアトランティックジャイアントかぼちゃ。 ここ何年か、天候や種の種類によってなのかうまく成長までもっていけませんでした😢 また、今年も育てます! 成功した時と同じ種を入手し、職員が大事に育ててここまでになりました! !...
mabashinishihoukat
2024年5月8日読了時間: 1分


カイワレの種から大根が出来ました!
以前、アベノマスクの活用法として「マスクで育てるカイワレ大根」をご紹介しました。 その余り種がオレンジガーデンに蒔かれており、どんどん成長していく様子を楽しみながらセンター職員達で楽しんでいました。 この春には1メートル程まで茎も伸び、可愛いお花も咲かせてくれていましたが、...
mabashinishihoukat
2024年4月12日読了時間: 1分


西まば写真倶楽部📷開催しました!
4月5日(金)、桜の咲く時期に「カメラと一緒にお散歩しよう♪」桜を撮影してみようの西まば写真倶楽部を開催いたしました! 今年は、開花が予想より遅れ、当初3月26日に予定しておりましたが 、桜が咲かず、上記の日程に変更となりました。...
mabashinishihoukat
2024年4月11日読了時間: 1分


春のお花たち🌼
暖かい日が増えてきて、包括周辺のチューリップやお花達も生き生きと嬉しそうに咲いています! ぜひ、お近くを通りがかられた際には、見ていってください♪ 白・黄色のチューリップ ビオラとパンジー こちらのチューリップは昨年、球根を堀り上げたものを植え付けました。...
mabashinishihoukat
2024年4月8日読了時間: 1分


⭐永年勤続表彰⭐
馬橋西地域包括支援センターの法人である社会福祉法人永春会では、勤続10年以上の職員に向けて、永年勤続表彰をしております。 今年は、私たちの馬橋西地域包括支援センターの職員1名にも10年勤続ということで表彰状などが贈られました。 記念品として永春会のロゴの入った...
mabashinishihoukat
2024年4月4日読了時間: 1分


チューリップが咲き始めました🌷
まだまだ寒い日もある日々ですが、たいぶ暖かい日も増えてきて、包括側の植え込みに植えたチューチップも花を咲かせ始めました。 可愛くて春の暖かい気持ちにさせてくれるチューリップ🌷 ぜひ、通りがかりの際には、見ていってください♪
mabashinishihoukat
2024年4月4日読了時間: 1分


認知症予棒(予防)マッチ棒クイズと【恋みくじ】 始めました♡
少しずつ暖かくなってまいりました。 春に向けて、気持ちも暖かくなるような、おみくじをセンター前に設置いたしました! 以前も行っていたマッチ棒クイズですが、今回は、認知症のことをより多くの方に知っていただくことを目的に、マッチ棒に認知症にまつわるワード(言葉)を記載させていた...
mabashinishihoukat
2024年3月15日読了時間: 1分


つながるステーション!みんなでワイワイ友達作ろう♪
2月18日(日)馬橋市民センターで地域の交流イベントが行われました! 松戸市の地域共生課と馬橋西地区居場所づくり実行委員会、また、旭町にある特別養護老人ホーム陽光苑の協力のもと、開催されました。 私たちの地域包括支援センターも健康チェック・認知症チェックコーナーを担当し、参...
mabashinishihoukat
2024年2月28日読了時間: 1分


パトウォークを実施しました!
オレンジ協力員さんの活動で毎月2回のパトロール&ウォーキング、パトウォーク⭐ 2月14日(水)は、ゴミ拾いパトウォークを実施しました。 今回のパトウォークポイントは西馬橋相川町にある相川公園です。 側溝や道の脇に煙草の吸殻やお弁当のゴミなどがそのままなど住宅街でもオレンジ協...
mabashinishihoukat
2024年2月19日読了時間: 1分


認知症予防教室を開催しました♪
1月15日(月)22日(月)、2回にわたって認知症予防教室を開催いたしました! 1日目は、包括支援センター職員による「認知症基礎知識」と「ちょっとした脳トレ体操」。 私は誰でしょうクイズ 〇×ゲーム 2日目は新松戸にある「けやきトータルクリニック」の言語聴覚士の今井隆純先生...
mabashinishihoukat
2024年1月26日読了時間: 1分


書道教室
1月19日(金)馬橋市民センターで、現役、書道教室の先生をお迎えして書道教室を開催しました! 西馬橋で教室をひらいていらっしゃる吉野書道会、山内蜂陽先生です。 参加者は8名。(加えて、スタッフ5名も参加しました。) 先生が用意してくださった見本の書からそれぞれ好きなものを選...
mabashinishihoukat
2024年1月26日読了時間: 1分


🌶🌶🌶「オモニの料理教室~キムチ作り~」第2弾!!多世代交流編🌶🌶🌶 動画配信します!
馬橋西地域包括支援センターでは昨年春頃、馬橋西地域包括支援センターで支援している韓国出身の方と一緒にキムチ作りイベントを開催しました。 (イベント開催までの経緯、ご本人のことなど詳しくは2023年5月25日<「オムニの料理教室~キムチ作り~」...
mabashinishihoukat
2024年1月23日読了時間: 1分


まつど生涯学習大学講座「認知症サポーター養成講座」
松戸市の生涯学習部・社会教育課では、市民向けに「学習のきっかけづくり」や「新しい仲間づくり」を目指して、毎年さまざまな講座が開講されています。 その中で60歳以上の松戸市民の方向けに自己の充実を図ることを目的とした「まつど生涯学習大学講座」という講座の中の一コマである「認知...
mabashinishihoukat
2024年1月11日読了時間: 1分


手芸教室でクリスマスツリーつくり🎄
多機能コーディネーターによる地域のつどい企画で「手芸教室」を行いました! 今回は初めての試みだったので、事前に手芸をやりたいとご希望があがっていた方々にお声かけさせていただき、少人数の教室を開催しました。 今回作成することにしたクリスマスツリーは地域の方からアイディアをいた...
mabashinishihoukat
2023年12月26日読了時間: 1分


オレンジパトウォーク実施しています!
馬橋西地域包括支援センターでは、認知症サポーター養成講座を受講し、オレンジ協力員になられた方々と一緒に地域のパトロールを実施しています。 認知症などで迷っている方や困っている方などがいたらお声掛けしたり、子供たちが下校の際に見守りをする機会になっています。...
mabashinishihoukat
2023年12月15日読了時間: 1分


~今すぐ始める生前整理!~を開催しました!
今回は京葉ガスさんのご協力のもと、900回以上もこの講座で講師をされている[株式会社アールキューブ:あんしんネット]の石見良教さんご講義となりました。 終活の中の生前整理というイメージもありますが、どの世代にも当てはまる、今すぐにでもできる気持ちにさせてくれるお話でした。...
mabashinishihoukat
2023年12月15日読了時間: 1分


~スマホ教室~ 開催しました♪
12月12日(火)、ソフトバンクさんのご協力のもと、スマホ教室を開催いたしました。 お申し込みも多数で、定員いっぱいになってもキャンセル待ちも出るほど好評のイベントでした。(キャンセルが出ず、お断りさせていただきました方々は申し訳ありませんでした。また、開催の機会がありまし...
mabashinishihoukat
2023年12月14日読了時間: 1分


「認知症は誰でもナルトくん!」決定しました‼
11月から投票を始めました「認知症は誰でもナルトくん!」。 たくさんの方々に投票にご参加いただき、ついに!決定しました⭐ 馬橋西地域包括支援センター前の掲示板での投票結果はこちら↓↓↓ ホームページでの投票結果は↓↓↓ ということで...
mabashinishihoukat
2023年12月14日読了時間: 1分
bottom of page